世界観クリエイターのAsamiです♪
一番伝えたい!「神宮外苑花火大会は代々木公園から見えません!」
結論を先に言うと、ネット検索上位に出てくる「神宮外苑花火大会の穴場スポットは代々木公園」という情報に騙されました。
私だけでなく、多くの人がネット情報を鵜呑みにしてしまいました。
これ以上悲しい思いをする人が出ないように正しい情報を伝えたいと思い書くことにしました。
何故花火大会が見れなかったのか
8月10日、本当は茅ヶ崎花火大会に行こうと思っていたんです。
ところが行きの電車の中で台風の影響で中止と言うことがわかり、
急遽、神宮外苑花火大会へいくことが決定。
急に決まったので、渋谷に向かいながら、どこで観るのがいいのかビュースポットを探していました。
人が多いことが予想されたので、検索では、「神宮外苑花火大会、穴場」と入力。
サイトいくつかを閲覧して、
『代々木公園の中央広場がシートも広げられて穴場スポット』
といくつも書いてあったので、代々木公園へ向かいました。
18時ぐらいから、人もたくさん集まり、代々木公園の中央広場は人で埋め尽くされて、花火が始まるのを待ちます。
19時半、花火が始まりました!が、、、
音と光のみでまっったく見えない!!
ざわつく周囲。みんな呆然。。
慌てて、代々木公園入り口付近まで移動。
みなさん一斉に動き出して、民族の大移動みたいになってました。笑
結局、原宿駅前の歩道橋から花火の端が小さく見えるのみで、すぐに帰りました。笑
2019年だけかと思って調べてみた
Twitterからお借りしました↓
今年だけじゃなくて、毎年見えてない!そして毎年みんな騙されている!
かなり衝撃です。
きっと誰かが調べもせずに、代々木公園から見えるよって書いて、
それをアクセスアップしたいから真似してまとめサイト作って、それを同じように毎年更新。
こんなことが毎年毎年いくつも続いてるんだろうなって思いました。
私たちは花火に縁がなかったねーと笑い話で終わったけど、
この花火大会のために遠くから来た人や家族で楽しみにしてた人、
記念日や初デートの人だっていたかもしれない。
みんなが楽しみにしていた花火大会が、アクセス目的のサイトのせいで
こんな残念な結果に終わるなんて悲しいです。
正しい情報を伝えようと改めて思った
私もブログを始めたり、インスタグラムで旅先の情報を投稿したりしてるけど、
発信ってとても責任があるってすごく思いました。
誰かに何かを発信するってことはその内容に責任を持たなきゃいけない。
だから曖昧なことや不確かなことを知らないままに発信するのは絶対にダメ。
曖昧な時はそれをちゃんと伝えて、誰かのサイトから参考にしてたら
どこの情報なのかちゃんとリンクを貼る。
じゃないと、それを参考にしてくれた人に不利益をもたらすかもしれない。
当たり前のことなのに、顔も人も見えないネットの世界。
自分の利益が先走ってる人が多いことが悲しいです。
だから私は顔も名前も出して、正しい情報を発信しようと思います。
知らずに間違っている情報を流していたら躊躇なく教えて欲しいです。
この記事が来年以降の誰かの役にたちますように。