こんにちは!世界観クリエイターのAsamiです♪
皆さん、7月からインスタのいいねが反映されず、見れなくなる仕様にするテストが始まってるって知っていました?
7月の下旬のある日、友人が「インスタっていいね見れなくなったんだねー」と言っていて、
「え!?そうなの!?」とびっくりしたんですが、実は私の花嫁アカウントが(アカウント4つ持ってます笑)
いいね非表示になってる!自分のだけでなく、他の人のも見れない!
調べたところ、現在は日本を含む7か国で実施。
今はまだ一部のユーザーのみですが、今後すべてのユーザーに広がる可能性もあるので、
今後はSNSの本質に戻って、数では測れない、本当の繋がりを大事にした投稿・関わりが大事になってくるなって感じました。
なんでいいねを反映させないの?
インスタグラムはフォロワー数やいいね数にこだわり、ただ数を集めるという行動を抑制し、
コンテンツや画像,動画の質を上げたいという想いがあるみたいです。
それにいじめや誹謗中傷の原因にもなっていることも問題視しているよう。
参考→https://jp.techcrunch.com/2019/04/20/2019-04-18-instagram-no-like-counter/
ただ、突然お知らせや選択もなく始まったため、対象になった人はびっくり!
この「他」をタップすると、自分だけいいね数といいねしてくれた人が見れるようになります。
ネットで調べていたところ、一部のユーザー対象にフォロワー数を見れなくしている仕様もスタートしているみたいです。
(口コミ投稿を閲覧しただけなので、定かではありませんが。そうなってる方いらっしゃいますか?)
フォロワーやいいね数で優越が判断されなくなり、
投稿する私たちも過剰に『映える写真』を気にすることなく投稿に集中できるように。
ただ、いいねやフォロワー数がモチベーションや投稿の指標になっていたこともあるので、インフルエンサーやSNSビジネスをやっている方は少し困ってしまうのかも。
いいねやフォロワー数を増やすためにかなりの努力をしている人もたくさんいるのでその辺は複雑ですね。
「個」がより一層重視される
いままではフォロワー数が多いと、「あ、この人(このショップ)人気なんだな」と思ってもらえていたと思います。
いいね数だけでなく、フォロワー数も未表示になると
数という評価がなくなる分、
より一層「誰が」の部分が重要視されるようになりますよね。
私もどうやったら伝わるか、自分の世界観を表現できるか、
私だから伝えられることは何か、、
もっと突き詰めて表現していきたいと思いました。
最後に
今回のインスタグラムの思いきった仕様変更は、
インフルエンサービジネスやSNSビジネスが加速して、いいねやフォロワーを買う人もいる中、ほんとうに価値のある、そして気軽に繋がれるという
SNSの本質に戻れるような仕様だと思います。
私もインスタグラムを通してお仕事をいただいたり、お友達も増えたりしました。
でもSNSがみんなにとって楽しく無い場所になっちゃいけないんですよね。
インスタグラムで自分を表現して、自分の世界観を好きになってもらう。
そして同じような世界観の人の好きを共有したり、違う世界観の人を尊敬したり。
もちろんお仕事にも繋げたいけど、それ以上にみんなと関わりたい気持ちが大きくて発信を続けています。
なので最近は「いいね」で終わらず、コメントをするようにしてます!
やっぱりコメントって貰ったら嬉しいし、素敵な投稿には「素敵!」って自分の言葉で言いたいなって。
人との関わりを大事にしたいって改めて感じました。